2025年7月15日(火)9:50~11:14放送の東海テレビ「スイッチ!」誰かに話したくなる大垣城クイズツアーに「大垣名物の湧き水&涼スイーツ」が登場!

大垣城ツアーで紹介された場所について
金蝶園総本家 について
★金蝶園総本家は、創業寛政10年の老舗の和菓子店
岐阜県を代表する銘菓 金蝶園饅頭は、「水の都」大垣の地下水をふんだんに使ってさらした餡を独特の製法による酒元種で包んだ郷土の代表銘菓です。
大垣名物「水まんじゅう」は、古くから大垣は良質な地下水が豊富な事から、水の都と言われています。この名水によって明治時代の初めに生まれた名物です。
この投稿をInstagramで見る
紹介メニュー
・水まんじゅうセット 3個入り(緑茶付き) 600円 ※店内飲食
金蝶園総本家の場所について
金蝶園総本家の場所は地図ではこちらです。
住所は 岐阜県大垣市高屋町1-17です。
詳細情報
住所:〒503-0901 岐阜県大垣市高屋町1-17
営業時間:午前8時~午後6時
定休日:なし
電話番号:0584-75-3300
公式サイト:http://www.kinchouen.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kinchouen_souhonke/
大垣城 について
★大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられている城。
関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となり、その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで太平の世が続きました。
昭和11年(1936)に国宝に指定されたが、昭和20年(1945)7月戦災で焼失。
昭和34年(1959)4月、4層4階の天守を再建し、城下町大垣のシンボルとなっている。
詳細情報
住所:岐阜県大垣市郭町2-52
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
郷土館と共通券:
・一般 200円
・18歳未満 無料
休館日:火曜日 ※祝日の場合は翌日
電話番号:0584-74-7875
大垣観光協会公式サイト:https://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/
大垣市郷土館
★大垣市郷土館は、江戸時代の大垣藩主戸田入城350周年を記念して建設。
歴代藩主の顕彰を中心に、大垣の歴史的風土を築き上げてきた美術品等を多数展示しています。
詳細情報
住所:岐阜県大垣市丸の内2-4
開館時間:午前9時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
休館日:火曜日 ※祝日の場合は翌日
大垣城と共通券:
・一般 200円
・18歳未満 無料
電話番号:0584-75-1231
大垣市公式サイト:https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000590.html
「スイッチ!」番組データ
★スイッチ!は、皆さんの「暮らしに寄り添う」生の情報番組です。東海地方のお出かけスポットやグルメはもちろん、節約術や、家事に役立つアイデア、ファッション、健康など…。暮らしのちょっとしたヒントになるトピックスを幅広くお届けします。
2025年の放送内容について
★スイッチ!岐阜発!お城博士と巡る大垣城!・常滑やきもの散歩道×DAIGO
★誰かに話したくなる大垣城クイズツアー
城郭考古学者・千田嘉博先生が大垣城をわかりやすく解説!誰かに話したくなる豆知識が盛りだくさん!
①水の都にそびえる城ならではの仕掛け
②天守の石垣に眠る太古の世界を発見!
③大垣名物の湧き水&涼スイーツ
★スイッチ!御朱印部
高橋愛が東海地方の神社仏閣を巡り、ご縁の証し“御朱印”を集める!名古屋・東区「徳源寺」でいただく御朱印!
★DAI★さんぽ
DAIGOが愛知・常滑駅周辺で街のワクワク探し!やきもの散歩道を散策
出演者
MC:速水里彩(東海テレビアナウンサー) 鈴木翔太(東海テレビアナウンサー)
コメンテーター:児嶋一哉 山口もえ
SPゲスト: セントチヒロ・チッチ
VTR出演:田嘉博 篠田愛純(東海テレビアナウンサー) 高橋愛 DAIGO
気象予報士:吉田ジョージ
ナレーター:浦口史帆(東海テレビアナウンサー)
※出演者は都合により変更する場合があります
公式サイト
https://www.tokai-tv.com/switch/
公式ツイッター
https://twitter.com/thk_switch
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/thk_switch/