2025年3月15日(土) 17時00分~17時30分 のMBSテレビ「住人十色(じゅにんといろ)」放送内容に、「最優先は広さ!愛すべきモノに囲まれたショーケースハウス」が登場しますよ!

紹介された家について
紹介された広さが最優先!モノが溢れるショーケースハウスは、中濱雄斗さん家族の家です。
紹介された家には中濱さんが営む民芸品店「MISENOMA (ミセノマ)」があります。
MISENOMA (ミセノマ)について
MISENOMA (ミセノマ)は、民芸のお店です。
店主 中濱雄斗さんが集めたお気に入りの民芸品が並びます。
MISENOMA (ミセノマ)の公式インスタグラム(misenoma)には、お店の最新情報が掲載されていますので、こちらも要チェックです!
この投稿をInstagramで見る
MISENOMA (ミセノマ)の場所について
MISENOMA (ミセノマ)は地図ではこちらです。
住所は京都府亀岡市安町29です。
MISENOMA (ミセノマ)詳細情報
住所:〒621-0805 京都府亀岡市安町29(JR亀岡駅徒歩8分)
営業時間:12:00~18:00
定休日:木曜日 + 不定休
連絡先 : info@misenoma.jp
公式サイト:https://misenoma.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/misenoma/
家の建築事務所について
yasuhiro sawa design office.
公式サイト:https://yasuhirosawa.com
MBSテレビ「住人十色(じゅにんといろ)」番組データ
MBSテレビ「住人十色(じゅにんといろ)」家のかずだけある家族のカタチ 毎週土曜日 午後5時放送 出演 駿河太郎 三船美佳。毎週一軒のユニークな「家」を訪問。なぜこんなところに、こんな家を?そこに住む「家の主(あるじ)」の生き方や思いを紐解き、家族の絆にも触れていく番組です。
2025年3月15日(土)の放送内容
★最優先は広さ!愛すべきモノに囲まれたショーケースハウス
★趣味のコレクションのため…立地や築年数よりも『広さ』を優先
★大好きなモノに囲まれた暮らし!だが通勤時間は3倍…冬が寒い…という我慢の連続⁉
★元店舗スペースが…⁉
★今回の舞台は京都府亀岡市。住人(アルジ)は、自営業の夫と会社員の妻。昨年、大阪から亀岡に移り住み、構えた家は明治時代に建てられた築年数は120年以上の広い家。家の中に入ると、外観とは打って変わって、築120年とは思えない20帖もあるモダンなリビングダイニングキッチンが広がる。そして段差で仕切ったリビングには、壁に沿って大量のモノが置かれている。これらはいわゆる「民芸」と呼ばれるジャンルの品々!
★結婚前から、民芸収集にはまっていた住人(アルジ)夫妻。結婚後は大阪の賃貸マンションで暮らしていたが、次第に部屋は数多の民芸でパンク状態に…。立地や築年数よりも広さを優先して見つけたのが、亀岡の2軒連なった古民家だった。こうして得た大好きなモノに囲まれた暮らし。だが一方では、我慢の連続で…!?京都の冬の寒さに耐え、大阪市内の会社まで、亀岡からでは通勤時間が3倍になってしまった妻…。
★しかし、遅い時間に帰ってきても毎日必ずコレクション部屋を覗いて、かわいい民芸を変わりはないか見ている暮らし。広い土間に明るいダイニングキッチン、その奥にあるパントリーには夫妻で集めた大量の器を収納。実は器にこそ民芸の魅力が最大限詰まっているそうで、毎日、使う器を選ぶことが楽しみだという。ダンボール100箱分の民芸品。そんなモノへの愛があふれる、大きな玉手箱のような家の暮らしを紹介します。
出演者
MC:駿河太郎 三船美佳
訪問者(リポーター): 杉本青空(からし蓮根)
ナビゲーター:海渡未来(MBSアナウンサー)
ナレーション:かわたそのこ
住人十色 公式サイト
住人十色 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/toiro_mbs/ @toiro_mbs