石川県金沢市京町で 「春巻き専門店 はるまき家」を営む佐藤千鶴子さん(74歳)が、2024年6月28日土曜6時からのテレビ朝日「人生の楽園」に登場するそうです。

母ちゃんの春巻き専門店 はるまき家 について
★母ちゃんの春巻き専門店 はるまき家は、北陸初の春巻き専門店。
あなたの夢包む春巻き、母ちゃんが作る本格春巻きで、常に6種類のメニューを提供。
はるまき家 の公式インスタグラム(@harumakiya_kanazawa)では、お店の最新情報が掲載されていますので、こちらも要チェックです!
この投稿をInstagramで見る
はるまき家 の場所について
はるまき家の場所は地図ではこちらです。
住所は石川県金沢市京町25−20 ソフト・オフィスビル 1Fです。
詳細情報
住所:〒920-0844 石川県金沢市京町25−20 ソフト・オフィスビル 1F
営業時間:11:00〜17:00(月火定休日)
専用:3台
電話番号:090-1632-2481
公式ホームページ:https://harumakiya.com/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/harumakiya
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/harumakiya_kanazawa/
人生の楽園 番組データ
2025年6月28日(土)の放送内容について
★母ちゃんの味!春巻き店~石川・金沢市~
★舞台は石川県金沢市。手料理でみんなにお腹いっぱいになってもらいたいと、春巻き専門店を開いた佐藤千鶴子さん(74歳)が主人公です。
★北海道函館市に生まれた千鶴子さん。高校卒業後ほどなくして結婚し富山へ。しかし30代で離婚を経験し、2人の幼い子どもを連れて金沢へ移住することに。当時、長男・修一さんは9歳、次男・大輔さんは生後半年でした。子どものために会社勤めを始めた千鶴子さん。早朝と深夜にも仕事を掛け持ちし働き詰めの毎日でしたが、子どもたちのため自らに課したことがありました。
★それは“どんなに大変でも温かいものを作ってお腹いっぱいに食べさせる”こと。そうして息子たちを独立させると、ようやく自分の人生について考えるようになったといいます。「得意な料理で何か人の役に立てることをしたい。温かいものを食べさせてあげたい」と、思い立った千鶴子さん。その様子を見ていた次男・大輔さんが思い出したのは大好きな“母の春巻き”でした。
★「母ちゃんの美味しい春巻きを誰かに食べてもらえたら幸せだろう」と千鶴子さんの背中を押したのです。2021年にキッチンカーで販売を始め、翌年には空き店舗を息子たちがDIYで改修。2022年6月『はるまき家』の店舗をオープンしました。
★『はるまき家』のレシピは40年以上前、千鶴子さんが息子たちのために試行錯誤して編み出したもの。具材の挽き肉は、細挽きと粗挽きの2種類を使ってジューシーに、そしてたっぷりの野菜とシャキシャキ食感が残るモヤシが特徴です。
★このこだわりは、野菜嫌いだった息子たちに「なんとか野菜を食べてほしい」と考えたから。さらに、子どものお客さんがヤケドをしないよう、とろみは控えめに。母の愛情と工夫が込められた春巻きは、子どもから大人まで大好評です。
★温かいご飯をお腹いっぱい食べさせ、息子たちを一人で育て上げた千鶴子さん。もっとたくさんの人を春巻きで幸せにしたいと、70歳で新たな挑戦を始めた母ちゃんとその夢を支える息子たち、そして地域の人々との心温まる交流を紹介します。
人生の楽園 公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/