大阪府大阪市此花区で「千鳥温泉」を営む桂 秀明さん(58歳)と妻の育美さん(58歳)が、2024年2月22日土曜6時からのテレビ朝日「人生の楽園」に登場するそうです。

千鳥温泉(自転車湯)はどんな店
千鳥温泉は、1952年創業の町のお風呂屋です。
浴室には、小さな豆タイルで描かれた大きな富士山のタイル絵があり、
他ではあまり見られない貴重なものです。
施設内では、熱めの主湯をはじめ、無料の乾式サウナと最適温の水風呂も楽しめます。
また、風呂上がりはゆったりとロビーエリアで冷たいお飲み物をお楽むことができます。
公式Xでは今回「人生の楽園」で千鳥温泉が取り上げられることが告知されていますので、こちらもチェックしてみてください。
次の土曜の「人生の楽園」で千鳥温泉を取り上げてもらいました
画像は少し古い、西田敏行さんの時のものですが冒頭ナレーションはまだ西田さんやし、この方が分かりやすいと思って使いました
小木さん、すみません…💦2025/2/22(土) 18:00〜
テレビ朝日系
※関西は6ch
※TVerなどの見逃し配信無し pic.twitter.com/Ai2ER3AvCK— 千鳥温泉(=自転車湯≒ブルース湯) (@jitenshayu) February 18, 2025
千鳥温泉 の場所
千鳥温泉 の場所は地図ではこちらです。
住所は大阪府大阪市此花区梅香2丁目12−20です。
千鳥温泉 詳細情報
住所:〒554-0013 大阪府大阪市此花区梅香2丁目12−20
アクセス:JR西九条駅から徒歩12分、阪神千鳥橋駅から徒歩6分
営業時間:14:30~22:30
定休日:毎週火曜日
入浴料金:
※2023年10月1日(日)料金改訂
大人(中学生以上):520円
※回数券10枚で5,000円
(大阪府の浴場組合加盟の全銭湯でご利用可能です)
中人(小学生):200円
小人(幼稚園児まで):100円
電話番号:06-6463-3888
公式ホームページ:https://jitenshayu.jp/
人生の楽園 番組データ
2025年2月22日(土)の放送内容について
★大阪・大阪市此花区
~好きやねん!みんなの銭湯~
★大阪市此花区。サラリーマンを退職し、「地元の銭湯を守りたい!」とお風呂屋さんになった桂 秀明さん(58歳)と支える妻の育美さん(58歳)が主人公です。
★大阪市此花区生まれの秀明さん。幼い頃からお風呂好きで、学生の頃には旅先の銭湯に興味を持つようになりました。大学卒業後に勤めた会社で育美さんと知り合い、26歳で結婚。その後は旅行代理店に勤めながら、銭湯めぐりをしていました。
★そんなある時、地元の銭湯『千鳥温泉』が次の運営者を探している事を知ります。そして、育美さんと話し合い、51歳で会社を早期退職。大家さんから施設を借り、『千鳥温泉』を再スタートさせることにしました。しかしオープンすると、深夜からの掃除は重労働で、過酷な日々が続きました。
★そこで秀明さんは、「銭湯入り放題」の特典付きで手伝ってくれる人を募集。今では17人ほどの仲間が集まり、みんなの力で健全な運営ができるようになりました。
★継業した『千鳥温泉』、銭湯名に温泉と付いていますが、これはあくまでも屋号で、お風呂は水道水を湧かしています。そして施設内には、秀明さんのユニークなアイデアが溢れています。小学生以下に向けた駄菓子のくじ引き、ルールを守れば読書OK、盗難防止のため自転車を預かるスペースも作りました。
★さらに、昭和の銭湯にあった鏡広告を復活させました。「亡くなったら寂しい!」「好きやねん!」「極楽や!」と高齢の常連さんから新たな若者まで、みんなに愛されている『千鳥温泉』です。
★廃業寸前だった銭湯を引き継ぎ守っていく秀明さんと、それを支える家族、一緒に盛り上げようと頑張る仲間たちや常連客との、ほっこり温まる交流を紹介します。
公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/