「らぁ〜めん京 高砂店」
高砂市米田町にある「らぁ〜めん京 高砂店」に行ってきました!
「らぁ〜めん京 高砂店」は鶏と野菜を長時間煮込んだ旨味が凝縮された特製鶏白湯スープと京都伝承の熟成細麺との相性が抜群のラーメン屋さんです。

らぁ〜めん京 高砂店さんは、2024年3月22日(金)オープンしたお店です。
【開店】高砂市米田町島ラーメン店「らぁ〜めん京(みやこ)高砂店」2024年3月22日(金)オープン!ロボットプログラミング教室プログラボ宝殿跡
らぁ〜めん京 高砂店公式インスタグラム(@ramen_miyako.takasago)でもオープン告知がありました。
この投稿をInstagramで見る
「らぁ〜めん京 高砂店」の場所は地図ではこちら
住所はは高砂市米田町島78−2です。
こちらは飲食店激戦区ですね。
更にとなりはドコモショップ宝殿店さんがあります。

お店はモリスホームセンター 高砂米田店の西隣にあり、モリスの敷地からつながっていました。
お店に到着したのはちょうどお昼時とあり、行列ができていていました。
人気店ですね。

待っている間にメニューで下調べ。

定番みやこぁ~めん、ちゃしゅめん、鶏しお、
あご出汁、朱(あか)らぁ~めん、辛味噌、味噌、元祖などなど
多彩ならぁめんがありどれにしようか迷いますね~。
店内は、開放的な広く、カウンター8席、座敷4人掛け4席、テーブル4人掛け2席ありました。

注文はタブレットから。
扱いやすいタブレットメニューでした。

今回は、定番の「みやこらぁ~めん(並)」800円とお得なお昼のランチセット スペシャル唐揚げランチ(から揚げ3個と焼めし小)370円をいただきました!
まずはみやこらぁ~めん(並)が登場。

魚介の出汁の香りが良い感じ。
丼は小さめ。並盛だと少し少なく感じました。
これなら大盛でもよかったかも。

鶏と野菜の旨味が凝縮された白湯スープで、
魚介のうまみもたっぷり感じるスープでした!美味!

京都伝承の熟成細麺。

食感とのど越しの良さは絶品です。
噛めば噛むほど旨味が増す感じ。
スープによくからみます。
具材、チャーシュー2枚。

豚バラのようで程よい大きさで口の中でとろける。とろとろ。
煮卵、程よい茹で加減醤油の風味がしっかりうまうま。程よい茹で加減。

こりこりとした食感が楽しいメンマ。

から揚げ、焼飯が登場!

黒っぽい焼めし。

色は濃いけど
味はあっさり、醤油の旨味、風味が美味です。

カリカリの唐揚げ。

やわらかくて、ジューシーなもも肉。
マヨネーズも合います。

スープをのんでいくと、ありがとうございましたの文字が!
こちらこそ、ごちそうさまです!

らぁ〜めん京大満足のラーメンでした!
13時を過ぎてもお客さんが続いてやってくる人気店でした。
おいしかったご馳走様でした!
次は味噌か神様の中華そば食べてみよう!
「らぁ〜めん京 高砂店」店舗情報
住所:〒676-0809 兵庫県高砂市米田町島78−2
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし
電話:079-490-7385
らぁ〜めん京公式サイト:https://www.ramen-miyako.com/
らぁ〜めん京 高砂店公式インスタグラム:https://www.instagram.com/ramen_miyako.takasago