奈良県香芝市けいはんな学研都市【人形作家 岡本道康さん】が【LIFE~夢のカタチ~】で紹介!吉野杉の木くずを利用した粘土「森のねんど」からつくる表情豊かな人形とは?場所は?
奈良県香芝市の人形作 家岡本道康さんが、2019年3月30日(土) 午前11時からの朝日放送LIFE~夢のカタチ~に登場するようですよ!
2019年3月30日(土) 午前11時~
木くずを利用した粘土で安らぎを与える人形作家
岡本道康さん木くずを利用した粘土で、表情豊かな人形を作り出す作家が、「けいはんな学研都市」にアトリエを持つ岡本道康さんです。
どこか懐かしい、日本の原風景を思わせる作品は、吉野杉の端材で割り箸を作る時に出る、普通は廃棄される木くずを利用した粘土で作られています。その粘土を、岡本さんは「森のねんど」と呼んでいます。かつては、人とコミュニケーションを取ることが苦手だったという岡本さんは、大学生の時に、ふと興味のあった人形を作り、その作品を見た人との会話が生まれることに喜びを覚えました。岡本さんの作風が優しいのは、人との触れ合いに渇望していたもどかしさから、「日常」を憧れとして表現しているのだからかも知れません。
そして、木くずにこだわるのは、安い輸入材木に押されて衰退する日本の林業や、荒れゆく森への想いからです。人形を見て、森や木に関心を持って貰い、森を守るきっかけになって欲しいと願っているのです。そんな岡本さんは、電子制御の技術も持っていて、今回、人形を電気で動かせたいと考えています。
情感をより豊かに表現するこの人形とはどのようなものなのでしょうか?次回は、木くずの利用で森の大切さを訴える人形作家の夢のカタチ!
人形作家 岡本道康さん
人形作家/岡本 道康 さん
森や河原で遊ぶ子どもたち。孫と釣りをするおじいちゃん、里山の風景に溶け込んだ人形たちに思わずほほえんでしまう。これは、人形作家・岡本道康さんの作品だ。吉野割箸の木くずを利用した粘土『森のねんどの物語』を考案し、作品を通じて森からのメッセージを伝えている。
2017.2.16 07:36
「大好きな森守りたい」 奈良・吉野杉の木くずで人形制作孫のしぐさに、目元のしわをいっそう深くしてほほえむおじいちゃん。川遊びをする男の子や女の子-。人形作家、岡本道康さん(47)=奈良県香芝市=がつくる人形は、切なくなるほど懐かしい。素材は吉野杉の木くずを使った「森のねんど」。林業の衰退に心を痛め、「大好きな森を守りたい」と始めた作品作りは、新たなステージへ向かおうとしている。
https://www.sankei.com/west/news/170216/wst1702160027-n1.html
人形展
野山に遊ぶ子ら、笑顔届ける100体 岡本さん、大和郡山で /奈良大和郡山市洞泉寺町の町家物語館で、「森と共に生きる豊かな未来」をモチーフに創作活動を続けている香芝市の人形作家、岡本道康さん(49)の作品展が開かれている。農村に暮らす老夫婦や作業着姿の職人、野山に遊ぶ子供など、その表情と姿から昭和の懐かしさを感じさせる人形約100体が並ぶ。14日まで。
人形は木粉粘土や、吉野割箸の製造工程で…