ナニコレ珍百景 に 場所は岐阜県 高校生発明の珍商品「ゆで卵カラ剥き器」がついに完成 が登場!

2025年3月9日(日)19時00分~19時58分放送のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」に、「高校生発明の珍商品「ゆで卵カラ剥き器」がついに完成」が登場するようですよ!

 

ろんぐ
高校生発明の珍商品「ゆで卵カラ剥き器」がついに完成!どんな発明?

 

紹介された 高校生の発明品 商品化へ 岐阜県岐阜市 について

 

★紹介されたのは以前2024年5月の放送で紹介の「ゆで卵の殻割り器を発明した高校生」その後。

 

前回放送(2025年1月)。

 

発明品の商品化に向け、まずは金型を作るために地元企業の前でプレゼン、岐阜多田精機が協力してくれることに。

 

★今回は、ついに金型が完成し、大量生産ができるところまでたどり着くが、商品化でパッケージデザインの製作に難航。

 

そんななか、パッケージや包装の企画から製造まで行う大阪シーリング印刷が、商品化への取り組みを知り、岐阜多田精機と同様、協力。

 

何度も打合せを重ね、見事パッケージも完成! ついに商品が完成。

 

★販売へ向け1週間で1000個の販売目標も設定している。

 

4月13日放送分

 

紹介されたのは 高校生の発明品 商品化へ(完結編) 岐阜県岐阜市で、2024年5月の放送で紹介をした「ゆで卵の殻割り器を発明した高校生」その後。

 

★1年の密着取材の完結編で、高校生が開発した「つるっとたまご」の販売会。

 

★1週間で1000個の目標を立て、地元の道の駅や喫茶店などの委託販売と、商業施設や市役所で自分たちで手売りをする実演販売の2つの方法を実施することになり、自ら電話交渉や現地での販売方法の相談などを進めた。

 

★コスト削減の為に部活の仲間たちに商品の梱包を手伝ってもらい、ついに販売会当日を迎えた。
商品化の第一歩を手伝ってくれたDMM.comや、金型作りの為地元企業の岐阜多田精機、パッケージ作成の大阪シーリング印刷、など商品化まで協力してくれた各企業に見守られながら、地元の大型商業施設で販売会がスタート。

 

★開店後すぐにお客さんがあふれ順調に販売が進む中、サプライズで番組代表として堀内健が登場、お客さんへの呼びかけや館内放送を使って販売会を手伝った。

 

★委託販売、手売り販売も順当に売れていき、販売期間の1週間を終え、結果2425個の販売結果。

 

岐阜多田精機オンラインショップで販売

 

 

岐阜多田精機 について

 

岐阜多田精機は、岐阜県にある金型の専業メーカーです。

金型づくりを設計から製造までおこなっています。

 

詳細情報

 

岐阜多田精機(本社)

 

住所:岐阜県岐阜市東改田字鶴田93番地

 

電話番号:058-239-2231

 

岐阜多田精機公式サイト:http://www.tada.co.jp/

 

 

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」番組データ

 

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」は毎週日曜日 18時30分~19時58分放送のバラエティー番組です。

 

今回の出演者

 

MC:名倉潤・堀内健(ネプチューン)

 

珍定委員長:原田泰造(ネプチューン)

 

進行:斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)

 

珍定ゲスト:柴田英嗣(アンタッチャブル)・生見愛瑠

 

ナレーター:奥田民義

 

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」公式サイト

 

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/